忍者ブログ
つれづれなるまま日記を書く!! 気軽にコメント残してもらえると嬉しいです♪ 呼吸は主に鼻でします。
Posted by - 2025.04.30,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by masa36 - 2011.07.13,Wed

2011年7月11日に大阪城ホールで開催された
RIP SLYME STAR TOUR 2011 大阪公演のセットリスト&感想をまとめました。

グッツを買うために15時頃大阪城ホールに到着。
色々種類があるのですが、
私はタオル、文房具セット、ツアーTシャツ(ブラック)、
チャリティーラバーバンド、ショップバックを購入!
本当はもっと欲しいものがあったのですが買いすぎのような気がしたので我慢!!
会場までの時間は暇だったのでツアートラックを撮影したり、
大阪城を見にいって時間を潰していました。

17時開場。
席はスタンドA1列31番。
2階のスタンド席でしたがスタンドでは最前列であり、
比較的ステージにも近かったのでいがった。
17時55分。
開演前に前説として吉本新喜劇座長の小藪さんが登場!
小藪さんはRIPとつながりがあるようで、
テレフォンショッキングではRIP⇒小藪という繋がりもあったぐらいの仲だそうだ^^
物販買って下さいとかいって大阪人を沸かす。
んで小藪さんがステージを後にする。

18時開演。
RIPの5人がTHE BEAT GOES ONに乗せて登場。

1:THE BEAT GOES ON
2:DONT'PANIC
3:POPUPなう
ここまでは『お、アルバムの順番通りじゃん!』
て思ってたら、

4:フォーチュンクッキー
5:TOKYO STOMP
の流れになりアルバムの順番が崩れる。。
センスオブワンダーは最後かなって勝手に予想。
「皆さんその場でこのようにステップを踏んで下さい」
ってRYO-Zが言うもんだからステップを踏んでたら

6:ステッパーズ・ディライト
に発展。
STARのアルバムから離れ、往年の名曲が来るもんだから、
ステージが一段と盛り上がるを感じた。
ここから一気に夏のチューン

7:熱帯夜
8:太陽とビキニ
「熱帯夜」、「太陽とビキニ」はサビの部分に振り付けがあるので、
マスターしているとこいつ出来ると思わせる事が出来る。
私は勿論マスターしているので周りにお手本の様に示すことで、
周りの人たちが真似してくれました。ありがとう。

9:甘い生活
甘い生活はSTARのアルバムで一番好きな曲。
土曜日の午後に紅茶でも飲みながら聞きたくなる曲。
自然とスキップしたくなる曲調が大好き(^q^)
最近日産ラフェスタのCMで使われるようにもなり嬉しい限りだ。
ライブで聴くと「TOKYO STOMP」と「甘い生活」の秀逸具合が際立っていました!

10:○×△□
いつもCDではすっ飛ばしてしまうこの曲だが、
ライブで聴くといい雰囲気でした(笑)

11:ダンデライオン
カラオケでの持ち曲。
PVありで歌うと宮崎あおいが出てくるので是非!
ライブだとクラップするのが非常に気持ちいい。

12:ONE
13:運命共同体
14:tales
15:Blue Be Bop
往年の曲が続く。
運命共同体はファーストアルバム収録曲ですが、
この曲をセットリストにチョイスしてくるとは思いいれがある曲なんだろうなってしみじみ。 

16:Baby
再びSTARのアルバムから。
コーラスはDJ FUMIYAの奥様がやっているので登場するのかなって思ってたら録音でした^^

17:楽園ベイベー (albm ver.)
18:scar
19:ファンカスティック
20:watch out
21:bubble trouble
ここも弾けるチューンが続いて自分の体力との戦いでした。
楽園ベイベーはライブでは最後にオリジナルの歌詞が追加されるので有名。
勿論覚えていると通に見える。
当然俺はカラオケでも隠しリリックを歌うのですが、みんなには「は?」って顔される。
それでも構わんよ。
scarではライトセイバーマイクで暗闇でピカピカしていました。
RYO-Zはみんなに切りつけられすぎ。

22:goodday‐adidas ver.‐
23:goodTimes
goodday→goodTimesの流れは秀逸。
gooddayが通常よりもハイテンポであり盛り上がれるadidas verである所もよい!
途中盛り上がってわけが分からなくなったDJ FUMIYAがフェードを下げきってしまい、
無音状態になってイルマリがえっ?みたいにFUMIYAを見つめた部分が微笑ましい。

24:センスオブワンダー
やっぱり最後に持ってきました。
流石にPV付きの曲だけあって絶大な安定感。

ここからアンコールに突入。

アンコール
25:by the way
アルバムのby the wayとは違ってマイクパフォーマンスに近い感じ。
メンバーがオリジナルの歌詞で自己紹介してました。

26:joint
RYO-Zがラップの部分で初めて間違えたって言ってました。
自分は弾けていたため、どこを間違えたのか気づきませんでした^^

27:バンビーナ
大阪城公演にて初公開。
布袋さんのトリビュートアルバムに収録されるそうです。
オリジナルのよさを残しつつも、RIP色が上手く表現されておりノレる。
サビで弾けとべる良い曲です。
おそらく夏のロックフェスではこれを前面に押し出していくのでは!?

28:wonderful
マタ逢ウ日マデで締めくくるのかと思ってたら、
まさかの「wonderful」!!
ミュージカルの終わりを彷彿させるとてもキラキラしたチューン。
こんな締めもいい!

アンコールも終わり暗転。
メンバーが暗闇の中で何かしてるなーって思ってたら、
電気がついてAdiósの文字が。
終わるのはとても寂しい気がしたが、
とても楽しいライブでした。

次はロッキンジャパンに見に行ってきます。
マタ逢ウ日マデ!!

拍手

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア



東海ラーメンリーグ順位表
(シーズン2010) ゲーム差
1. 彩華ラーメン NEW
2. 餃子の王将 3
3 銀のくら 4
4. 来来亭 1
5. 信長ラーメン 5
6. 0
7. 0
8. 0
9. 0
10 0

最新コメント
[10/15 How can I]
[05/26 りよこ]
[05/15 Backlinks]
[09/12 masa36]
[09/12 リヨン]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
masa36
年齢:
939
性別:
男性
誕生日:
1086/02/05
職業:
研究者
趣味:
スポーツ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
P R
アクセス解析
コガネモチ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]