忍者ブログ
つれづれなるまま日記を書く!! 気軽にコメント残してもらえると嬉しいです♪ 呼吸は主に鼻でします。
Posted by - 2025.04.26,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by masa36 - 2011.07.17,Sun
富士山登り始めます(^^)

拍手

PR
Posted by masa36 - 2011.07.16,Sat
明日は富士登山。

朝から出発し、
富士宮のスーパー銭湯で雑魚寝。
その後夜9時ごろから登山開始して御来光を臨みます。

拍手

Posted by masa36 - 2011.07.03,Sun
2011年7月2日 木曽御嶽山に登山してきました。

装備
フォーチュラ28
ストック×1本
トレッキングシューズ
キャップ
アンダーアーマー×1枚
半袖シャツ×2枚
ウインドブレーカー×1枚
スキーウェア(上着)×1枚
ミズノタイツ×1枚
半パン×1枚
長パン×1枚
タオル×2枚
レインコート(上下セット)
飲み物500ml×3本
食料1食分
エアーサロンパス
液体ムヒ
メディカルキット

装備は富士登山時の装備を意識して持っていきました。
実際の富士登山ではこれにヘッドライト、スパッツ等を追加しようと思います。


木曽御嶽山は岐阜県と長野県の県境に位置する標高3067mの山です。
登山口はいくつかあるのですが、
今回は御嶽山で最もポピュラーな大滝口を選択。
標高2160mまで車で登ることができるため剣ヶ峰へのアプローチが最も短いコースでもあります。

名古屋の自宅を5時に出発。
同行者を迎えに行き高速道路に5時半頃乗りました。
名古屋ICから中津川ICまで70km程走り高速を降ります。
国道19号線を北上し木曽福島の元橋から県道20号線に。
御岳スキー場の方向を目指し、ひたすら山道を走ります。
8時20分頃に田の原駐車場に到着。

支度を終え、8時30分登山開始。
山にはまだ残雪があり、上に登るにつれて肌寒くなります。
こまめに休憩をとりつつ登り、頂上に着いたのが11時30分。
お昼ごはん休憩をとり、その後頂上付近を散策。
多くの人で賑わっており、写真撮影もしてきました。
日本で最も高い所(2095m)にある二ノ池を見た後下山。
ふもとの駐車場には14時に到着しました。

最後の方は筋肉がプルプルでしたが、
無事登って帰ってくる事が出来ました。
何より新しく購入したトレッキングシューズが見事に足にフィットしており、
これさえあれば富士登山も怖くないと思われる。
ただ今回の登山では汗を大量にかいてしまい、
持っていった3本のペットボトルを2本半飲みつくしてしまいました。
富士登山の際には4本持って行こうと思います。
食料不足も否めず、固形食料等の食べ物も持参します。

今流行の山ガールも沢山いました(笑)
女の子同士で山に来ちゃうアグレッシブさ好きだな^^

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア



東海ラーメンリーグ順位表
(シーズン2010) ゲーム差
1. 彩華ラーメン NEW
2. 餃子の王将 3
3 銀のくら 4
4. 来来亭 1
5. 信長ラーメン 5
6. 0
7. 0
8. 0
9. 0
10 0

最新コメント
[10/15 How can I]
[05/26 りよこ]
[05/15 Backlinks]
[09/12 masa36]
[09/12 リヨン]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
masa36
年齢:
939
性別:
男性
誕生日:
1086/02/05
職業:
研究者
趣味:
スポーツ
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
P R
アクセス解析
コガネモチ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]